目次
EDオンライン診療の始め方(準備~受診の流れ)
自宅から受診できるオンライン診療(遠隔診療)は、EDの初期相談や継続治療に便利です。
ここでは、準備物、問診~処方までの流れ、注意点をわかりやすくまとめます。
※本ページは一般情報であり、個別の診断・治療の代替ではありません。
オンライン診療前に準備するもの
- 本人確認書類:運転免許証/マイナンバーカード等
- 決済手段:クレジットカード等(クリニック規定に従う)
- 通信環境:安定した回線、カメラ・マイクの動作確認
- 服薬情報:常用薬、サプリ、既往歴(心血管・糖尿病 など)
- 症状メモ:期間・頻度、勃起の硬さ(EHS目安)、副作用歴
- 配送先住所:処方薬が自宅に届く場合に必要
当日の基本フロー
- 予約・事前問診:Webフォームで既往歴・併用薬などを入力
- 本人確認:ビデオ通話時に身分証を提示
- 医師の診察:症状・背景疾患・併用薬を踏まえて適応判断
- 治療方針の説明:薬の候補、用法、禁忌(硝酸薬など)、副作用
- 決済・手配:オンライン決済→処方・配送(または院内受取)
- フォロー:効果・副作用の確認、用量調整の再診
診察で聞かれやすいポイント
- 症状の持続期間・頻度・硬さ(自己評価でOK)
- 既往歴:心筋梗塞・狭心症・脳卒中、高血圧、糖尿病 など
- 服用中の薬:特に硝酸薬(ニトロ製剤)やα遮断薬の有無
- 生活習慣:喫煙・飲酒、睡眠、運動、ストレス状況
- 過去の治療経験:効果や副作用の有無
重要な注意点(安全性)
- 禁忌併用:硝酸薬・一部循環器薬との併用は厳禁。必ず申告。
- 心血管リスク:最近の心筋梗塞・脳卒中、重い不整脈などは対面で評価が必要な場合あり。
- 自己調整NG:独断の増量・中止・他薬併用は避け、医師指示に従う。
- 偽造薬に注意:個人輸入や不明サイトでの購入はリスクが高い。
費用・配送・再診の目安
- 費用構成:診察料+薬剤費+配送料(クリニックにより異なる)
- 配送:多くは数日内に指定住所へ。匿名配送や時間帯指定の有無を確認
- 再診:初回は低用量から開始→効果・副作用を見て用量調整が一般的
オンラインと対面の使い分け
- オンラインが便利:初期相談、継続処方、忙しく通院が難しい時
- 対面が望ましい:複雑な基礎疾患の評価、禁忌の可能性、検査(心血管評価・ホルモンなど)が必要な時
よくある質問(簡易)
- 食事の影響は?:薬により高脂肪食で効果発現が遅れる場合あり。医師の指示に従う。
- どれくらい効く?:個人差あり。性的刺激があって初めて作用し、薬剤ごとに持続時間が異なる。
- 副作用が出たら?:頭痛・ほてり等は一過性が多いが、重い症状や視力・聴力異常、4時間以上の勃起はすぐ受診。
最終更新:2025-09-06
※本ページは一般的な情報提供であり、診断・治療を代替するものではありません。
※薬の開始・中止・変更は必ず医師へ相談してください。価格・内容は変更の可能性があります。